設 立 趣 旨 書

<設立に至る経緯>

 

 昨今の世界経済の激動は市民生活に暗い影を落とし、また急速に進化する少子高齢化は地域が持っていた活力や相互扶助機能を奪っています。

 

とりわけ若い子育て世代、障がいを持つ方とその家族の場合においては、自体は深刻で利用できる制度や福祉サービスは質量ともに不足しています。

 

たとえば、学童期の子育て支援である放課後児童クラブの場合、短い保育時間や待機児童の存在、障がい児の放課後支援などの課題を抱えています。

 

障がいをも持つ方の場合、施設、病院から地域生活へと言われていますが、住宅、日中生活支援などの整備は遅れ加えて差別、偏見はいまだに払拭されていません。

 

これでは自立はおろか、地域以降後の人間としての尊厳すら危ぶまれます。

 

 

 私たちの活動の源泉は、かつて日本に当たり前のように存在してた地域コミュニティの相互扶助機能にあると考えています。

 

行政や社会福祉協議会、民生、福祉委員会、病院、介護事業所等と密接に連携し強力を仰ぎながら、活動を通じて衰退しつつある地域コミュニティの再生、つまり幇助を必要とされている方を近隣で同意いただける方がサポートする体制の構築に積極的に取り組んでまいります。

 

 

 専門家と家事、子育て、介護などの経験を持つ人達が協働する事で、子供や障がいを持つ方、高齢者の福祉に貢献できないかを模索しました。

 

その結果、この度、地域における公助、共助の組み合わせにとる市民参加型の福祉活動拠点として、子の活動の成果を社会に還元し一人暮らしの高齢者の方、障がいを抱えた方、母子・父子家庭など日常生活を送ることが困難な方を支援し、安全で快適に暮らせる街つくり柱に誰もが安心して笑顔で暮らせる地域社会の実現に寄与したいために一般財団法人を設立することになりました。